神奈川県の川崎市と東京の狛江市にある2店舗で保険の無料相談をおこなっている、保険相談センター。
店舗の近くにお住まいで保険のへの加入や見直しを検討している方で、以前からこちらのサービスが気になっていたという方も多いのではないでしょうか?
でも、実際に保険について相談しにいくとなると、どういったお店なのかが気になってきますよね?
そこでこの記事では、保険の無料相談サービスである保険相談センターについて詳しく紹介していきたいと思います。
保険相談センターで保険について相談したいと考えている方は、店舗に来店する前にぜひこの記事で紹介している内容を参考にしてみてください。
目次
保険相談センターが選ばれる5つ理由
保険の無料相談サービスをおこなっている保険相談センターですが、実は50年以上の歴史を持つサービスでもあります。
一つのサービスが50年も続くということは、評判が良く、多くのユーザーに利用され続けてきたという証拠でもありますが、なぜ保険相談センターは50年以上も愛され続けることができたのでしょうか?
保険相談センターが多くのユーザーに選ばれる理由についてみていきましょう。
①つながりを大切にした保険の相談サービス

保険相談センターでは、保険の加入や見直しについて相談に来るお客さんとのつながりをとにかく大切にしています。
インターネットを通したサービスが発達してきた近年では、インターネット上で保険の相談ができるサービスも登場してきています。
わざわざ店舗に足を運ぶ必要がないのため利便性といった点ではそういったサービスの方が勝りますが、保険は一生もののサービスなので、やはりプロに丁寧に相談に乗ってもらいながら選ぶのが一番です。
保険相談センターではユーザーの立場に寄り添いながら最適な保険商品を一緒に選んでくれるため、ここまで多くのユーザーからの支持を集められているわけです。
②50年以上の歴史を持つ老舗のサービス

保険相談センターは1960年に創業された、50年以上もの歴史を持つ老舗の保険相談サービスです。
現在の社長の祖父の時代から保険業を営み、多くのお客さんの保険選びに寄り添ってきました。
つまり、50年以上もの間つちかってきた知識とノウハウがあるということになりますね。
その豊富な知識とノウハウで、その人のライフスタイルや要望にぴったりの保険商品を提案してくれるため、より多くのユーザーに選ばれるサービスとなっているわけです。
③士業や他の業種との豊かなネットワーク

保険の無料相談サービスは保険相談センター以外にも多々ありますが、それらのサービスでは当然ですが保険に関する相談にしかのってもらうことができません。
保険を紹介するサービスなので、当然と言えば当然ですね。
しかし、保険相談センターでは、保険選び以外の相談にものってもらうことができます。
というのも、保険相談センターは士業やその他の業種との豊かなネットワークがあるため、なにかトラブルがあったときなどの相談にも乗れるようになっているわけです。
もちろんメインは保険に関する相談になりますが、スタッフの方に相談すればそういった方々を紹介してもらうこともできるので、非常に便利なサービスとなっています。
④さまざまな保険商品の取り扱いに対応

保険相談センターでは、
- 自動車保険
- 火災保険
- 傷害保険
- 旅行保険
- 学資保険
など、さまざまな保険商品が取り扱われています。
どのタイミングでどういった保険商品が必要になるかはその人次第です。
そのため、より多くの保険商品の取り扱いがあり、それらの取り扱い商品の中から最適なものを紹介してもらえるというのは、とてもありがたいと言えますね。
⑤個人だけでなく法人の保険相談にも対応可能

保険の無料相談サービスの中には個人の保険に関する相談した受け付けてくれないところもありますが、保険相談センターでは、個人だけでなく法人の保険相談にも対応してくれます。
取り扱っている保険商品も充実していて、
- 自動車保険
- 火災保険
- 賠償責任保険
- 生命保険
など、さまざまな保険商品が取り扱われています。
保険相談センターは個人だけでなく、多くの法人サービスにも選ばれてきた保険相談サービスということになるわけですね。
保険相談センターと当サイトNO.1、NO.2を比較!
サービス名 | 保険相談センター | 【NO.1】保険見直しラボ | 【NO.2】保険見直し本舗 |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | 50年以上にわたり愛され続けてきた老舗の保険相談サービス | 業界経験12年以上のコンシェルジュが保険選びをサポート | 40社以上の保険会社の中から最適な保険をコーディネート |
価格 | 無料 | 無料 | 無料 |
相談スタイル | ・店舗での対応 ・自宅への訪問対応 |
指定の場所への訪問対応 | ・店舗での対応 ・自宅への訪問対応 |
店舗・拠点数 | 2店舗 | 約70拠点 | 256店舗 |
提携保険会社数 | 3社 | 30社以上 | 40社以上 |
対応可能な地域 | 東京・神奈川 | 全国各地 | 全国各地 |
評価 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
公式 | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
50年以上にわたり多くのユーザーに利用され続けてきた保険相談センターですが、他の保険の無料相談サービスと比較した場合はどうなのでしょうか?
当サイトではさまざまな保険の無料相談サービスについて紹介していますが、そのなかでも特におすすめしている「保険見直しラボ」と「保険見直し本舗」と比較してみた表が上記の表になります。
保険相談センターの魅力は、やはり何と言っても50年以上に渡り保険の多くのユーザーの保険相談に乗り続けてきた歴史と知識、ノウハウだと言っていいでしょう。
ただ、店舗数が少なく、他の保険相談サービスのように全国各地から利用できるというわけではないので、利用できる方が限定的になってしまうというデメリットもありますね。
保険相談センターのよくあるQ&A
最後に保険相談センターによせられる質問の中から、特に多く寄せられる質問についてQ&A形式でいくつか紹介していきたいと思います。
保険相談センターを実際に利用する前に、ぜひ確認しておいてください。
①保険の相談では費用が発生したりすることはありますか?
いいえ。保険相談センターでの保険の相談は無料で利用できるようになっています。
もちろん実際に保険に加入した後の保険料の支払いについては必要になってきますが、保険商品を選ぶときなどの相談サービスの利用について料金が発生するようなことはありません。
②保険相談センターではどういったことが相談できるのでしょうか?
保険相談センターでは、保険に関することであればありとあらゆることの相談に応じてくれます。
例えば、これから加入する保険選びや今現在加入している保険の見直しについてはもちろん、保険の仕組みや各商品についても丁寧に説明してもらうことができます。
また、保険相談センターは士業やその他の業種とのネットワークもあるので、そういったことに関する相談に乗ってもらったり紹介してもらったりすることもできるようになっています。
③営業時間外に対応してもらうことも可能でしょうか?
保険相談センターは2店舗とも土日祝祭日が定休日となっていますが、事前に連絡をしておけば、営業時間外であっても可能な限り対応してもらうことできるようになっています。
また、事前に連絡しておけば夜間に対応してもらえることもあります。
④店舗に駐車場はありますか?
はい。利用可能です。
川崎の本社の方には3台分の駐車場が、狛江支店の方には1台分の駐車場があるので、車での来店も可能です。
⑤店舗によって取り扱っている保険に違いがあったりはしますか?
いいえ。全ての店舗で同じ保険を取り扱っています。
その他の保険の無料相談サービスの中には店舗によって取り扱い商品に違いが出てくる場合もありますが、保険相談センターの場合は2店舗とも同じ保険を取り扱っています。
そのため、店舗によって紹介される保険が違ってくるようなことはありません。
保険相談センターまとめ
川崎市と狛江市に店舗をかまえる保険相談センターについて詳しく紹介してきました。
今回紹介してきたように、保険相談センターは店舗数や取り扱っている保険の数こそ大手の保険相談サービスに見劣りしてしまいますが、50年に渡ってつちかわれた知識とノウハウで、最適な保険を紹介してもらうことができるサービスです。
多くのユーザーに支持されてきた店舗でもあるので、店舗周辺にお住まいで保険選びに頭を悩ませている方は、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか?