保険市場の悪い口コミはある?評判を調べてみた。

サービスの認知度があがり、年々利用者が増加してきている保険の無料相談サービス。

保険市場もそんな保険の無料相談サービスの一つですが、保険市場が気になって利用してみたいと考えている方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、保険の無料相談サービスである保険市場について詳しく紹介していきたいと思います。

保険市場で保険について相談したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

公式サイトで詳細を見る

保険市場の口コミ・評判は?

保険市場は実際にサービスを利用したユーザーの間ではどのように評価されているのでしょうか?

保険市場の口コミや評判についてみていきましょう。

良い口コミ

無料相談なのに、予想を上回る親切・丁寧な対応で驚きました。

保険会社の外交員はメリットばっかりをアピールしてくるイメージが強いのですが、各社のデメリットについても分かりやすく説明して貰えた点が特に良かったです。

出典:公式サイト

悪い口コミ

もっと口コミを見る

保険市場が選ばれる5つ理由

今回SNSなどリアルな口コミが投稿される媒体で保険市場の評判や口コミを探してみましたが、良い口コミが多く、悪い口コミは先ほど紹介したものぐらいしか見つかりませんでした。

つまり、保険市場は実際にサービスを利用したユーザーからも評価されている保険の無料相談サービスということになりますね。

では、なぜ保険市場を実際に利用したユーザーの声には、悪い評価や口コミが少ないのでしょうか?

保険市場が選ばれる5つの理由についてみていきましょう。

①プライベートに配慮した個室でじっくり保険の相談ができる

保険市場は全国に313もの店舗を展開していますが、そのうちの12店舗はコミュニティプラザと呼ばれる直営店となっています。

コミュニティプラザは全ての店舗がその地域のランドマークビル内にあるので、アクセスに便利でとても利用しやすくなっていますし、店舗内のつくりについても配慮されていて、プライバシーへの配慮がしっかりとされている相談スペースが設けられています。

その他の保険相談サービスだと相談スペース同士がオープンになっていたりするところもあるので、こういった配慮はとてもありがたい配慮だと言えますね。

②小さな子どもがいても気にせず利用できる

保険市場の直営店にあたるコミュニティプラザには、

  • キッズスペース
  • 授乳室
  • おむつ交換スペース

が設けられています。

他の保険相談サービスでもキッズスペースを設けているところはありますが、授乳室やおむつ交換スペースまで設けられているのでかなり珍しいと言えます。

保険への加入や見直しを考えている方の中には小さなお子さんのいる方も多いと思うので、これもありがたい配慮だと言えますね。

③取扱保険会社数は数ある保険相談サービスの中でもピカイチ

保険市場を実際に利用したユーザーが保険市場のことを高く評価したり、保険の無料相談サービスの利用を考えている人の多くが保険市場を選ぶ最大の理由と言えるのが、取り扱っている保険会社の多さにあります。

有名な保険の無料相談サービスでもせいぜい40社程度取り扱っていればいい方だと言えますが、保険市場では、何と83社もの保険会社の保険商品を取り扱っています。

取り扱っている会社の数が多いということは、それだけ自分にぴったりの保険が見つかりやすくなるということでもあるので、これは保険市場のかなり大きな魅力の一つだと言えるのではないでしょうか?

④東証一部上場企業が運営する信頼と安心のサービス

保険市場を運営している株式会社アドバンスクリエイトは、2016年に東証一部に上場している大手企業です。

企業が上場する場合さまざまな条件をクリアしなくてはいけませんが、株式会社アドバンスクリエイトはそれらの条件をクリアし、上場を果たしています。

これは専業の保険代理店としては初の快挙で唯一の快挙でもありますが、もちろんただ凄いだけではありません。

上場企業らしくコンプライアンス体制が徹底されていてセキュリティへの対応も完璧なので、サービスを利用する側としても安心して利用することができるようになっています。

⑤キャンペーン

保険市場では、保険市場を介して保険に加入された方を対象に、国内外20万ヶ所の施設が優待料金で利用できるようになる会員限定のサービスを提供しています。

例えば、全国の遊園地やテーマパークが最大65%オフで利用できたり、国内にある20,000軒のホテルや旅館が最大80%オフで利用できるようになるなど、どの優待サービスも非常に魅力的なものばかりです。

保険を無料で相談できるうえにこんなにお得な優待サービスを受けられるようになるのであれば、ぜひ利用しておきたいところですよね?

 

キャンペーンの詳細はこちら

保険市場と当サイトNO.1、NO.2を比較!

サービス名 保険市場 【NO.1】保険見直しラボ 【NO.2】保険見直し本舗
画像
特徴 東証一部の企業が手がける安心と信頼のサービス 業界経験12年以上のコンシェルジュが保険選びをサポート 40社以上の保険会社の中から最適な保険をコーディネート
価格 無料 無料 無料
相談スタイル ・店舗での対応
・指定の場所への訪問対応
指定の場所への訪問対応 ・店舗での対応
・自宅への訪問対応
店舗・拠点数 313店舗 約70拠点 256店舗
提携保険会社数 80社以上 30社以上 40社以上
対応可能な地域 全国各地 全国各地 全国各地
評価 ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★☆
公式 公式サイトを見る 公式サイトを見る 公式サイトを見る

→ランキング記事へ移動

保険市場の利用を検討している方の中には、他のサービスと保険市場のどちらを利用するべきか悩んでいる方もいるかと思います。

そこで上記の表では、当サイトで特におすすめしている、「保険見直しラボ」と「保険見直し本舗」を保険市場と比較してみました。

上記の表を見てもらえればわかるかと思いますが、店舗数や提携している保険会社数では保険市場が圧倒していると言えますね。

ただ、相談できるファイナンシャルプランナーなどの担当者の質は保険見直しラボなどの方がより厳選されていたりするので、担当者の質を重視するのであれば保険見直しラボや保険見直し本舗を選ぶといいでしょう。

保険市場のよくあるQ&A

ここまで保険市場について詳しく紹介してきましたが、ここまで読み進めてきて保険市場のサービスを実際に利用してみたくなったという方も多いでしょう。

そこでここからは、保険市場を実際に利用するときに知っておきたいよくある質問についてQ&A形式で答えていきたいと思います。

①相談したその日に保険の契約までおこなわなくてはいけませんか?

いいえ、そんなことはありません。

保険は焦って加入したり乗り換えたりするものではなく、じっくりと吟味した上で加入したり乗り換えたりするべきものです。

担当者は最適だと思われる保険をおすすめしてはくれますが、加入するか・乗り換えるかどうかはじっくりと時間をかけて考えてみてください。

②保険の相談にかかる時間はどれくらいですか?

一回の相談にかかる時間については相談の内容によって異なるためハッキリと答えることは難しいのですが、1〜2時間程度になることが多くなっています。

一旦お客さんの要望を担当者が丁寧にヒアリングし、その結果を元に保険商品の選定と商品の紹介をおこなっていくため、これぐらいの時間は必要になってくると考えておいた方がいいでしょう。

③予約は必ず必要ですか?

先ほどの質問でも解説した通り、保険の相談にはかなりの時間がかかります。

そのため、あらかじめ予約といった形でお客さん一人ひとりに丁寧に対応できるだけの時間を確保しているわけです。

予約なしで直接店舗に来店することもできますが、やはりその場合も予約したお客さんが優先になるので、時間が充分に確保できなくなってしまうこともあります。

④子どもを連れて来店しても大丈夫でしょうか?

保険市場の直営店であるコミュニティプラザには、

  • キッズスペース
  • 授乳室
  • おむつ交換スペース

が用意されているので、小さなお子さんのいる方はコミュニティプラザを利用するのがおすすめです。

⑤保険に加入した後でも相談に乗ってもらうことはできますか?

はい。可能です。

というのも、保険はライフステージごとでの見直しが必要になってくるタイプの商品なので、加入したり乗り換えたりしたら終わりというものではありません。

保険市場も契約が完了してから本当の付き合いの始まりだと公式サイトに記載しているので、加入後も積極的に活用していくといいでしょう。

 

公式サイトで詳細を見る

保険市場まとめ

無料で利用できる保険相談サービスの一つである保険市場について詳しく紹介してきました。

保険市場は店舗数も多く提携している保険会社もかなり多いので、きっと理想の保険を見つけることができるはずです。

保険への加入や見直しを考えている方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

公式サイトで詳細を見る