複数の保険会社の保険商品の中から最適な保険をピックアップして紹介してくれる保険の無料相談サービス。
最近では保険会社のセールスマンに相談するよりも、保険相談サービスを活用して保険を選ぶ人が増えてきています。
でも、ちょっとサービスが乱立気味で、どのサービスを利用するかということ自体が決められず困っているという方も多いのではないでしょうか?
そこでおすすめしたいのが、今回紹介していく「保険相談ナビ」です。
保険相談ナビは複数の保険相談サービスの情報をまとめて確認し、来店予約をすることができる非常に便利なサービスなんです。
そこでこの記事では、そんな保険相談ナビについて詳しく紹介していきたいと思います。
保険への加入や見直しを検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
保険相談ナビが選ばれる5つ理由
たくさんある保険の無料相談サービスの店舗情報などをまとめて検索でき、来店予約を申し込めるとあって、多くのユーザーに利用されている保険相談ナビ。
しかし、保険相談ナビが多くのユーザーに選ばれる理由は、それだけではありません。
そこでここからは、保険相談ナビは保険のことで悩んでいる方に選ばれる5つの理由についてみていきましょう。
①保険に関する相談が何度でも無料

保険相談ナビが多くのユーザーから選ばれる理由に一つに、保険に関する相談に無料でのってもらえるという点があげられます。
保険商品を販売している会社は本当に多いですし、保険商品自体も多いので、その中から最適な保険を選ぶというのは本当に大変です。
そもそもそれぞれの保険商品の内容を把握すること自体がかなり手間と時間のかかる作業だと言っていいでしょう。
でも、保険相談ナビを利用すれば、最適な保険を紹介してもらえるのはもちろんその保険商品についてわかりやすく説明してもらうことができるので、自分で保険を探す必要がありませんし、その保険商品について調べる必要もありません。
こんな便利なサービスが何度でも無料で利用できるわけですから、多くのユーザーに選ばれるのも納得がいきますよね。
②さまざまな保険相談サービスの店舗の予約が可能

保険相談ナビは、さまざまな保険相談サービスの店舗情報を一括で確認し、予約までおこなうことができるようになっています。
保険の無料相談サービスは数がかなり多いため、それぞれのサービスのサイトにアクセスして店舗情報を確認し、予約するとなると、結構な手間と時間がかかってしまいます。
保険選びにかかる手間と時間を節約したいのにも関わらずサービス選びに手間と時間をかけているようでは本末転倒ですよね?
保険相談ナビを利用すればサービス選びにかかる手間と時間をグッと短縮させることができるため、多くのユーザーに選ばれているということですね。
③全国800店舗以上の中から好きな店舗を選んで予約が可能

保険相談ナビでは複数の保険相談サービスの店舗情報を一括で検索でき、予約までできると解説してきました。
そのため、予約できる店舗数の数も800店舗以上とかなり多くなっています。
それぞれの保険相談サービスの場合だと、多くてもせいぜい300店舗ほどですから、倍以上になるということですね。
選べる店舗数が多いということは、それだけ自宅や職場などに近い店舗が見つかりやすくなるので、この便利さも保険相談ナビが選ばれる理由の一つとなっています。
④店舗だけでなく希望する場所での面談も可能

保険相談ナビでは、保険相談サービスの店頭での相談対応だけでなく、訪問型での相談も利用できるようになっています。
他の保険相談サービスの中にも訪問相談のサービスを提供しているところはありますが、保険相談ナビの訪問相談サービスは自宅だけでなく、職場や馴染みの喫茶店など、こちらが希望する場所に訪問してくれます。
そのため、仕事が忙しくてなかなか時間が作れないという方や小さなお子さんのいる方でも気軽に利用できるようになっています。
⑤300人以上の保険のプロの中から希望の担当者を選んで相談できる

保険相談ナビでは訪問型の相談サービスも利用可能だと解説してきましたが、訪問型の相談サービスを利用する場合300人以上の保険のプロの中から、好きな担当者を選んで対応してもらうことができるようになっています。
どういった担当者がいるのかは保険相談ナビのサイト上で確認できますし、それぞれの担当者のプロフィールも確認できるようになっているので、より相談しやすそうな担当者を選んで保険選びの相談にのってもらうことが可能です。
保険相談ナビと当サイトNO.1、NO.2を比較!
サービス名 | 保険相談ナビ | 【NO.1】保険見直しラボ | 【NO.2】保険見直し本舗 |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | 複数の保険相談サービスの中から好きなサービスの店舗を選んで予約 | 業界経験12年以上のコンシェルジュが保険選びをサポート | 40社以上の保険会社の中から最適な保険をコーディネート |
価格 | 無料 | 無料 | 無料 |
相談スタイル | ・店舗での対応 ・指定の場所への訪問対応 |
指定の場所への訪問対応 | ・店舗での対応 ・自宅への訪問対応 |
店舗・拠点数 | 800店舗以上 | 約70拠点 | 256店舗 |
提携保険会社数 | 40社以上 | 30社以上 | 40社以上 |
対応可能な地域 | 全国各地 | 全国各地 | 全国各地 |
評価 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
公式 | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
保険相談ナビは素晴らしいサービスですが、他のサービスとも比べてみて、客観的に優れているサービスかどうかを判断するのも大切です。
そこでここでは、当サイトでおすすめしている「保険見直しラボ」と「保険見直し本舗」との比較表を使って、比較していきたいと思います。
上記の表を見てもらえるとわかるように、保険相談ナビは複数の保険相談サービスの店舗情報を一括で閲覧し予約できるようになっているので、利用可能な店舗数ではその他のサービスを圧倒しています。
ただし、提携している保険会社数についてはどの保険相談サービスを利用するかによって決まってしまうので、保険見直しラポや保険見直し本舗で取り扱っている数よりも少なくなってしまう場合があるということを覚えておくようにしてください。
保険相談ナビのよくあるQ&A
ここでは保険相談ナビの利用者からよせられる質問の中でも特によせられることが多い質問をいくつか厳選して紹介していきたいと思います。
実際に保険相談ナビを利用する前に目を通しておきましょう。
①保険相談は本当に無料で利用できるのでしょうか?
はい。保険相談ナビから予約できる店舗での保険相談や訪問相談といったサービスは、全てのサービスが無料で利用できるようになっています。
また、回数に制限はなく、納得できるまで何回でも相談できるようになっています。
その場合も、当然費用が発生することはありません。
②相談したら必ず保険に加入しないといけないのでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
保険に関して相談した場合、できるだけこちらの要望にあった保険商品を紹介してくれますが、だからといって必ずしも加入する必要はありません。
加入するかどうかはこちらで判断することができます。
そのため、紹介してもらった保険への加入を断ることも、もちろん可能です。
③保険に関する知識がほとんとないのですが、大丈夫でしょうか?
全然問題ありません。
そういった方も多く利用されています。
保険相談ナビの保険相談サービスでは、保険のことがよくわからないという人に対しても、保険の仕組みやそれぞれの商品について一から丁寧に説明してくれます。
そのため、来店前に保険について勉強したりする必要もなく、気軽に利用できるようになっています。
④しつこく勧誘されてしまうことはありませんか?
そういったことはほとんどありません。
担当者によってはそういった勧誘をされてしまうこともあるようなのでゼロとは言えませんが、万が一そういった勧誘を受けてしまった場合には、カスタマーサポートに相談するようにしてください。
担当者を変更するなど適切かつ迅速に対応してくれますよ。
⑤特定の保険会社の商品のみを勧められたりするようなことはありませんか?
はい。そういったことはありません。
保険の相談サービスではさまざまな保険会社の商品の中から、最もあなたに適していると思われる商品をおすすめするような仕組みになっているので、特定の保険会社の商品のみをゴリ押しされるようなことはありませんよ。
保険相談ナビまとめ
複数の保険相談サービスの店舗の情報を一括でチェックでき、予約までおこなえる、保険相談ナビについて詳しく紹介していきました。
今回紹介してきたように、保険相談ナビは保険相談サービスを選ぶのにかかる手間や時間を省きたいと考えている方におすすめできるサービスです。
また、店舗での相談だけでなく訪問での相談もできるようになっているので、保険選びがなかなか進まずうんざりしてしまっている方は、一度保険相談ナビを利用してみてはいかがでしょうか?